下の鉄製品のお取り扱いの際の説明書き、「赤さびが出てしまったら…」をご覧ください。
ご自分でメンテナンスが出来ることをお知り頂いて、鉄製品に親しみやすくなっていただければ・・・と思います。
●さびてしまった鉄製品(鍋、鉄瓶)などの修繕手配も承っております。
画像で状態を確認させていただければ、お見積りいたします。
●ご家庭の家紋、形にしませんか?
家紋のご注文も承っております。←のりみ社長のアメーバブログへリンクします。日々更新中!
秀正堂では兜のご注文も承っております。
クリックでカタログページを拡大できます。御注文の際は、番号や商品名をお知らせください。
メール(webmaster@shuseidou.co.jp)、電話(0766-21-8681)、FAX(0766-21-8680)いずれでもお受致します。
新たに商品リストに追加しました、こだわりの飲食器をご紹介します。
いずれも富山県高岡市で製作しています。
桜を見ながらの1杯に、いかがでしょうか。
桜井鋳造「1100℃(イッセンヒャクド)」シリーズ 6,000円
モスコーミュールカップ、ビアタンブラー
鉛フリー真鍮製。鋳物型砂のざらつきを活かした手触りと、
内側の鏡面加工とのコントラストが光ります。
飲み物をより冷たく味わえます。
織田幸銅器「RED&WHITE」シリーズ ビールマグ 12,000円
BSプレミアム「イッピン」にて紹介されました。
鉄製持ち手のしっかりした存在感と、薄手の銅製カップの
異素材の取り合わせが面白いビールマグです。
すべすべと触り心地の良い酒器です。
錫製で錆びません。若手作家・平戸香菜製作。
鉄瓶・急須・カトラリーのカタログを製作しました。
どうぞご覧ください。ご希望の方には送付させていただきます。
webmaster@shuseidou.co.jpまでご連絡ください。
カートにも随時商品を追加していく予定です。
まだカートにない商品でも、お気軽にお問い合わせください。
●ちょっと大人なビターテイスト、新色も追加登場です。
●カタログに初掲載の「おにぎりちゃんとパンくん」
高岡生まれの鉄製品です。卓上に散らばりがちな袋ものを整理したり、メモクリップとしても活用できます。それぞれ対で2500円です。
3月16日(土)?3月25日(月) 能作内 NOUSAKU CUBE にて催されます
「課題のデザイン展」に参加します。
弊社「鉄子のさじ」「プチ・フルール」「プチバーズ&プレート」「プチバーズ&プレートストーンシリーズ」が展示されております。
ギフトショーが無事に終了致しました。
多くの方に足を運んでいただきましたこと、賑やかなご縁にお礼申し上げます。
のりみ社長が「鉄子のさじ」「鉄や君」を紹介する会場動画はこちら!
「鉄分が取れて、重みが肩たたきにも丁度いい??!」と、鉄子のさじで肩を叩いております。
2019年2月12日(火)?15日(金)東京ビッグサイトにて開催されます
東京インターナショナル ギフト・ショーに参加します。
東7ホールで展開される催し「LIFE×DESIGN」のアクティブデザイン&クラフトフェアのエリア、
JCDAデザイナーズブース内(東7?T57?38)にて出展しています。
会場へお越しの際はどうぞ足をお運び頂けましたら、幸いです。
弊社の「ランランランだ猪(ちょ)」、ご好評につき追加増産中です!
せっせと箱に入れてはシールを貼っております。ここへ来るまでに、高岡市の鉄鋳造所さんで原型から鉄鋳物にして貰い、別の着色屋さんで一点一点色付けをしてもらうといった、分業作業が行われています。
花瓶や仏具となると、磨き作業や、内側の目どめや、彫金など、まだまだ別の分業作業があるんですよ。それを、市内の色々な工場の職人さんたちが分担してくださっています。
そういった高岡市のものづくりのご紹介も、これからしていけたらとの思いで、のりみ社長のブログが始まりました。旦那さん亡き後、ほぼ一人で必死に会社を盛り立ててこられたのりみさん。しかしパワフルでいつも面白いことをやらかしては、にぎやかに人の中に居られる方です。きっと面白い日常が覗けるはず・・?どうぞよろしくお願いいたします。
(HP更新・お手伝いのS)