日本製風鈴 鮭・ふぐ・熱帯魚 南部鉄器
懐かしさを感じさせる鉄製の風鈴です。
囲炉裏に吊るされた魚の横木のようですね。
落ち着いた色味のリアルな造形ですが、おなかの中のミニ魚で音が鳴るという
面白い構成になっています。
鋳物独特の肌合いに存在感があります。
サイズは
鮭 5×15.5cm
ふぐ 5×10.5cm
熱帯魚 5×10cm
画像のQRコードから音の鳴る様子を見られます。
https://youtube.com/shorts/YBhYDoVRpdc
https://studio.youtube.com/video/AHuRxo0RI3M/edit
https://studio.youtube.com/video/uk_my5-vn20/edit
(秀正堂のYouTube動画です)
こちらは南部鉄器(岩手県)の風鈴です。
昔からたくさんの風鈴を作り続けておられ、
その中には今見ても楽しくクリエイティブなデザインのものが多く、
見るとパッと気分が明るくなるような、新鮮な造形や色あいがあります。
「鉄」という素材を生かし続けながら、のびのびとした発想力で作られておられる様には懐かしさの中に新たな驚きを見つけられます。
いくつかご紹介してゆきますので、お好みのものを探してくださいね。
製作・文秀堂
産地 | |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
サイズ(H×D×W) | |
備考 |